講習内容詳細(コース別)※6つのコースを各2時間単位で学べます。
健康生活支援講習支援員養成講習は単位制(2時間/単位)の講習です。
都合の良い期日・時間からご参加いただけます。
受講日から翌年度末まで全ての単位を取得すると、学科検定を受検することができます。
合格者には「赤十字健康生活支援講習支援員」の認定証を交付いたします。
認定証の資格有効期限は5年です。(平成28年4月1日以降の発行分から)
※ 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、開催を見合わせております。
再開できる状況になりましたら、開催日をお知らせします。
講習内容(1単位あたりの)
① | 高齢者の健康と安全のために |
生活習慣病予防、生活不活発病の予防、高齢者に起こりやすい事故の予防と手当など |
② |
地域における高齢者支援・感染予防 |
支援活動の心がまえ、感染予防、レクリエーション、リラクゼーション、車椅子・杖を使用している人への散歩の介助など |
③ |
ねたきりを予防するために、望ましい 居室、寝返りの仕方 |
自立をめざした介護にあたって、寝返りの介助について |
④ |
車いすでの移動、食事介助(口腔ケア)と排泄のお世話 |
車いすでの移動、食事のすすめかた、排泄ケア用品の使い方 |
⑤ |
からだの清潔、着替えの介助 |
着替え、ホットタオルによる熱布浴の方法 |
⑥ | 認知症高齢者の対応、看取り、ハンドケアなど |
認知症の理解と認知症高齢者への対応、在宅での看取り要件など |
講座名 | 期日 | 時間 | 会場 | 定員 | 受付状況 |
---|
日本赤十字社栃木県支部
〒320-8508
宇都宮市若草1-10-6 とちぎ福祉プラザ内
総 務 課 :028-622-4326
事業推進課 :028-622-4801
組織振興課 :028-622-4327
FAX:028-624-4940